2017年01月30日
至福のひと時
みなさん、こんばんは
今宵いかがお過ごしでしょうか?
今日は、無性に食べたかった沖縄風ぜんざいを作りました。↓↓

沖縄では、冬はあったかぜんざい、夏は冷やしぜんざい と
一年中食べられています。
特徴的なのは、小豆ではなく金時豆と押し麦が
入っているところでしょうか。
麦のぷちぷち感がオススメです。
今回は時間短縮で、小豆缶を使って作りました。(作ったというか混ぜました・・・)
食べた瞬間、にんまり と。
し・あ・わ・せ を感じた至福のひと時でした。
明日で1月も終わりですね。
今年は酉年
干支の置物はいかがでしょうか?
愛嬌のある顔がなんともカワイイです。

先のブログで紹介した「蛍松窯」さんの作品で 帖佐人形の干支の置物です。
鹿児島神宮にお参りに行かれた方は見覚えあるかもしれませんね。
鹿児島神宮にも納めているそうですよ。
次週以降、この人形に会いに~なごみ~へ足をお運びくださいませ。

今宵いかがお過ごしでしょうか?
今日は、無性に食べたかった沖縄風ぜんざいを作りました。↓↓
沖縄では、冬はあったかぜんざい、夏は冷やしぜんざい と
一年中食べられています。
特徴的なのは、小豆ではなく金時豆と押し麦が
入っているところでしょうか。
麦のぷちぷち感がオススメです。
今回は時間短縮で、小豆缶を使って作りました。(作ったというか混ぜました・・・)
食べた瞬間、にんまり と。
し・あ・わ・せ を感じた至福のひと時でした。
明日で1月も終わりですね。
今年は酉年
干支の置物はいかがでしょうか?
愛嬌のある顔がなんともカワイイです。

先のブログで紹介した「蛍松窯」さんの作品で 帖佐人形の干支の置物です。
鹿児島神宮にお参りに行かれた方は見覚えあるかもしれませんね。
鹿児島神宮にも納めているそうですよ。
次週以降、この人形に会いに~なごみ~へ足をお運びくださいませ。
Posted by ゆゆまま at 20:39Comments(0)||
|